ファッションレンタルサービスで人気があるサービスといえば、エアークローゼットとエディストクローゼット。
この2サービスはターゲットが似ているので、どちらのサービスを利用しようか迷う方も多いのではないでしょうか。
両方利用したわたしが、この2サービスを比較してみたいと思います
悩まれている方の参考になれば嬉しいです♪
ファッションレンタル、エアークローゼットとエディストクローゼットを比較!
サービスの基本的な部分の違いを一覧表にしてみました。
サービス名 | 内容とレンタル点数 | メインプラン料金(税抜) | 服の交換 | 返送料 | 支払い方法 | 商品セレクト方法 |
エアークローゼット | 服(S~Lサイズ)3着 | レギュラープラン 月額9,800円 | 無制限 | 300円 | クレジットカード NP後払い | スタイリストがセレクト |
エディストクローゼット | 服(S・Mサイズ)4着 コーディネートセット | レギュラープラン(3か月契約) 月額8,600円 | 月1回 | 無料 | クレジットカード 楽天ペイ | 自分で選ぶ |
エアクロとエディクロの違い、押さえておきたい基本
- エアークローゼット:スタイリストが似合う服を選ぶ・1か月単位の契約
- エディストクローゼット:セットコーデを選ぶ・長期契約
という点です。
プロに選んでもらうのか自分で選ぶのかという点が違います。
また、エアクロは1か月単位の契約に対して、エディクロは3か月以上の長期契約が前提です。(1か月単位で借りられるトライアルプランもありますが、服が選べません)
エアークローゼットとエディストクローゼットの共通点
- クリーニング不要(品質表示に従ったうえで、自宅での洗濯は可能)
- ヤマト運輸で返送、送り状伝票同梱
意外や意外!共通点はあまりありません。
エアクロにはライトプランという月1交換プランがありますが、こちらよりレギュラープラン(服交換無制限)の方がサービスをより活用できると思います。
また、エディクロには、トライアルプランという1か月契約のプランがあります。
但し、こちらは服セットもサイズも選べないため(Mサイズが届くようですが)標準体型の方が「とりあえず試してみるか」というプランになります。(年に数回トライアルプランが値引き&服が選べるキャンペーンがあります)
エアークローゼットとエディストクローゼットを徹底比較
ここからは、エアクロとエディクロをそれぞれ独断と偏見で比較してみたいと思います。
エアークローゼットとエディストクローゼットは、どちらが働くママ向け?
働くママ向けはどちらかというと、エディストクローゼットの方だと思います。
エディクロで提供されている服は、自社企画生産のオリジナルブランド。服は体型カバーや機能性を考えられて作られています。
Veryの読者層がターゲットということもあり、上品でソツがない上に、体型カバーも考えられた服がコーディネートされているので、体型が気になってくる働くママにはぴったりです。
「借りた服をそのまま着ればコーデを考えなくてもよい」というのも、忙しいママ向けです。
エアークローゼットとエディストクローゼットは、どちらがオシャレ?
どちらがオシャレかというと、正直エアークローゼットだと思います。
エディクロは、柄物が少なく基本コンサバ。
一般ウケがいい服がたくさん揃っていますが、個性的とかオシャレかというとちょい疑問です。
エアークローゼットは、「次回は夏休み期間なので、ちょっとリラックススタイルで」「スカートメインのスタイルで」など、スタイリングの希望が出せるので、要望に沿った服が届くところが魅力です。
このブラウスとこのパンツを合わせたコーデが提案されてたけど、、、(似合うの?可愛いのこれ?)→実際着てみたらやっぱかわいかった!ということが頻繁に起きるのがエアークローゼットです。
エアークローゼットとエディストクローゼットは、どちらがオトク?
オトクなサービスはずばり、エディストクローゼットです。間違いない!
- エディクロは、入会時のキャンペーンを頻繁に行っているので、オトクに利用できる率が高い
- 年2回の洋服プレゼント(但し、ゴールド&プラチナプランのみになりました)
- 紹介コード入力で1000ポイントプレゼント
という点で、エディクロのお得感がちょっと有利に。
特に入会プレゼント特典は過去に
- 洋服セットプレゼント
- ストールプレゼント
- 初月無料
という感じでキャンペーンを定期的に行っているので、「せっかく申し込むならオトクな方がいい!」って思う方は、エディストクローゼットの方がおすすめです。
紹介コードを利用して入会すると、月額利用料や商品交換・購入に利用できる1,000ポイントがもらえるので、ちょっとお得です。
エアークローゼットは、年に何回か紹介コード入力で3,000円オフになります。
エアークローゼット?エディストクローゼット?わたしの場合は
両方いいところと悪いところがあって、どちらも甲乙つけがたいというのが正直なところ。
わたしは小柄なこともあり、エディクロはコーディネートセットから選ぶため、ボトムスのサイズや長さに正直不安があります。Sサイズを選択しても必ず合うとは限らない点がリスキー。(そのため、2回目以降はカスタムセットにしました)
その点、エアクロは体型に合わせて選んでくれるので、サイズが合わなかったということはありません。

エアークローゼットとエディストクローゼットに向いている人
エアクロとエディクロそれぞれに向いている人をまとめてみましょう。
エアークローゼットが向いている人
- スタイリストに服を選んでほしい
- 色々な服を着てみたい
- 気に入った服は購入したい
- 服選びに自信がない
- 婚活やデートの服選びをしてほしい
- 辞めたいときにすぐに辞めたい
- 起業家、サロネーゼなど人前に出る機会が多い
エディストクローゼットが向いている人
- コーディネートを考えるのが面倒くさい。届いたまま服を着たい
- コンサバスタイルが好き
- せっかく借りるなら、ちょっとでもお得に借りたい
- 年2回の洋服プレゼントは正直うれしい!服欲しい!
- スーツもレンタルしたい
- 155cm以上の方
- 働くママ
- 医療従事者など忙しい方
エアークローゼットとエディストクローゼット比較まとめ
先ほども書きましたが、どちらもいいところ・イマイチなところがあります。
- 意外性や「自分に似合う」服を楽しむエアクロ
- 服の堅実さとサービスの特典を楽しむエディクロ
自分がどちらのサービスが向いているのかを検討してみましょう!
\\今なら初月会費3000円オフ!//
エアークローゼット
クーポンコード:36qhe
\2021/3/31まで初月無料!/
トライアルプラン除く