パーソナルカラー診断や骨格診断の料金は、正直ピンキリです。
タダで受けられる機会もあれば5万円くらいで提供している方もいます。
一生変わらないといわれているパーソナルカラー診断や骨格診断ですから、
なるべく一度の診断でハッキリとわかるとよいですね。
かといって、高いから必ず満足できる診断になるとは限りませんし、
安いから質が悪いとも言えません。
イメージコンサルティングサロンを選ぶ際のポイント
いいコンサルタントに巡り合えるかどうかは運ではありますが、
選ぶ際のポイントをお伝えします。
コンサルタントの発信情報をチェックする
例えばブログ、ホームページのコラム、Facebookの投稿などをしっかり読みましょう。
コーディネートばかりアップしている方は要注意。
診断能力とオシャレセンスは別物です。
知識とセンス・両方バランスよく出している方がおすすめです。
口コミから選んでみる
自分が良いと思うものは、人に紹介したくなるもの。
お友だちに
「パーソナルカラー診断や骨格診断を受けてみたいけど受けたことはあるか?」と聞いてみて紹介してもらうのもよいでしょう。
受けたときの様子なども細かく聞いてみましょう。
自分と相性が良いかチェックする
診断時間はマンツーマンで数時間一緒にいます。
相性は結構大事。
外に向けて書いている文章と実際の性格は
例外なく比例します
強気の発言が多い方は、
お客様にもやはり強気の態度を取っていることが多いので、
- バシバシ診断と指導をしてほしいのか
- 友達感覚で接してほしいのか
- 丁寧に扱ってほしいのか
自分はどんな人から受けたいのかを
よく考えてから選びましょう。
サービス内容を比較する
安いから悪い
高いからよい
ということは一切ないのがこの世界。
安くてもよいサービスのところはありますし、その逆もしかり。
個人的に注目したいのは
アフターサポートの充実度 です
質問はし放題なのか
アドバイスシートなどの個別シートはあるのか
色見本など付属品の有無やその質をチェックして比較していきましょう★
パーソナルスタイリストに依頼するのもアリ
似合う服を知りたいのであれば、パーソナルスタイリストに頼むのもアリです。
パーソナルスタイリストの場合、
骨格診断やパーソナルカラー診断というものがあるということは知っていても
診断する知識は持ち合わせていない方が多いです。
これらのことは知らなくても、天性のセンスで似合うものを見つけてくれます。
パーソナルカラー診断や骨格診断で似合う服の基準を知っても、
選ぶのは自分です。
ですので、他者のセンスで似合う服を見つけてもらうということは
新しい刺激になります。
似合う服の選び方を知りたいという方は、
骨格やパーソナルカラーという基準ではない方法で教えてもらうのもよいのではないでしょうか。
事前リサーチと勘
どのサロンにしてよいかわからない場合は、いくつかサロンを比較してみましょう
また、検索には引っかからなくても、
アメブロにはたくさんコンサルタントのブログがあります。
Ameba検索でパーソナルカラー診断などで調べてもよいかもしれません。
迷った時は、勘!で決めちゃいましょう。
きっとこの人だって思った人は、あなたと相性が良いはずです。
但し、毎年2~4月 6月~7月 11月~12月はセールや新生活の兼ね合いで繁忙期です。
受けたいときに受けられないということも多いですので、
早めの予約をおすすめします。